第55回「島田で上方落語を楽しむ会」 |
|
|
|
|
|
|
■日時 |
|
2023年5月27日(土) 18:30開演 |
 |
|
■会場 |
|
旭町公民館 (島田市旭3丁目15-14) |
|
■料金 |
|
大人\3,000 中高生\1,800
(当日受付のみ) |
|
|
|
※ご予約は不要です。直接会場へお越し下さい。 |
|
■問 |
|
原田歯科医院 0547-34-2685 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★駐車場は予約制です。
台数に限りがありますので、ご利用の方は必ず原田歯科医院までお電話にてご予約下さい。 |
|
|
番 組 |
|
|
|
|
|
|
|
|
・遊山船 |
|
九寿玉 |
・宿題(六代桂文枝作) |
塩鯛 |
・坊主茶屋 |
|
九雀 |
・鹿政談 |
|
塩鯛 |
−中入り− |
・井戸の茶碗 |
|
九雀 |
|
 |
 |
|
|
|
|
お囃子/田村かよ |
桂 塩鯛 |
桂 九雀 |
|
|
|
|
|
会場地図 |
旭町公民館(島田市旭3丁目15-14) |
|
★駐車場は予約制です。台数に限りがありますので、ご利用の方は必ず原田歯科医院までお電話にてご予約下さい。 |
|
島田で上方落語を楽しむ会とは |
大阪大学在学中に上方落語のファンとなり、落語家とも親交のあった原田泰さん(現在、島田市旭町で歯科医院を開業中)が、何とか上方落語を地元の皆さんにも紹介したい、と考え、親交のあった落語家・桂九雀に声をかけて実現し、28年前(1995年)の5月に始まった歴史ある落語会。 桂九雀をレギュラーとした二人〜三人の落語家が出演し、お囃子もナマの三味線、太鼓で演奏する本格的な落語会です。桂米朝一門からは原田氏と親交の深いベテランを始めとして若手まで幅広く出演、また近年は笑福亭、林家など他の一門からも多彩な顔ぶれが出演しています。
普段落語を見に出かける習慣のない皆様にも、下駄履きで来て楽しんで頂けるような落語会に・・・と、地元公民館での開催です。落語家の息づかいまで感じられる臨場感あふれる落語をたっぷりと楽しんでいただけます。
|
|
|
|